体験入会
【書法道場のお稽古についてのQ&A】



Q 仕事が不定休で、お稽古に通い続けられるか不安です。
A お仕事が不定休の生徒さんも、振替制度を利用されることで、何年も通い続けられています。


Q 初心者ですが、ついていけますか?
A ついていけます。新規入会者の8割が書道初心者です。親切丁寧にサポートします。ご安心ください


Q 見学はできますか?
A 書に集中できる環境をつくるため、見学はお断りしています。ただ、体験入会については随時、受け付けております。お気軽に、雰囲気を味わいにこられてください。


Q どんな生徒さんが参加していますか?
A 子供から大人まで、実に、様々な世代、様々なジャンルの方々が参加されています。だからこそ、通常の生活では受けることのない刺激を受けることができます(生徒さん紹介


Q  児童生徒さんは、どんな様子で稽古をされていますか?
A 一般的な書道(習字)の稽古とは異なります。もちろん、静かに集中する時間もありますが、アクティブに動く時間もあります。大手大学や予備校で、プロ講師として長年指導してきた師範の経験を活かし、受験や仕事、スポーツといった様々な分野で通じる「土台」作りを行います。(児童生徒の稽古風景


Q 服装や持ち物について教えてくれませんか?
A 体操をしますので、動きやすい服装の方がベターです。また、万が一墨で汚れてもいいような服装をおすめしています(エプロンをされる生徒さんもおられます)。体験入会時は書道道具を無料で貸し出しますので、書道道具以外で必要なもの(新聞紙2枚ほど、ウェッティッシュ、ゴミ袋)をお持ちください。なお、硯など書道道具を置くためのロッカーもご用意しています(ロッカー代・月300円)。


Q これまでの書道の経験はいかせますか?
A どんな経験をされてきたのかによりますが、筆を持った感覚は消えようがないものです。なお、経験者の方には、段級位をとばせる「編入試験」の受験をおススメすることがあります。


Q 宿題や課題はありますか?他の書道教室では自宅で書かなければならず、忙しい社会人には厳しい…と聞いたのですが。
A ありません。教室内の稽古だけで上達するよう指導します。ただ、児童生徒さんや師範を目指される方などについては、課題を出すことがあります。


Q 提出する清書は何種類ですか?以前通っていた書道教室では一月に5種類以上提出しなければならなかったので…。
A ご希望であれば2種類以上提出できますが、生徒さんのほとんどは1種類のみです。当道場では、「一字をもって万字を知る」を目指しています。忙しい方でも「やりのこし」がないよう、対象を絞って一歩一歩確実に書技術を向上させていきます。

Q 月会費の支払方法は?
A 最初の2ヶ月分は現金でお支払いいただきます。3ヶ月目以降の月会費は、ゆうちょ銀行の自動払いをご利用いただいています。月会費の内容等詳細はコチラをご覧ください。


Q 書道道具は購入できますか?
A 道場でお稽古の際に書道道具を購入できます。プロによって選び抜かれた上質の書道道具を取り扱っています。

Q 駐車場や駐輪場はありますか?
A 道場専用の駐車場・駐輪場はありません。スグ近くにある駐車場(タイムズ等)や駐輪場(フルーツ自転パーク京都駅北駐輪場や堅田駅前駐輪場など)をご利用いただいています。


Q 休んだ時の振替は出来ますか?
A できます。専用フォームより事前にご連絡いただければ、無料で振替できます(稽古日程はコチラ)。


Q お手本を見て書くだけの稽古ですか?
A もちろん、お手本を観て書く時間はあります。ただ、それだけでなく、体操や瞑想をしたり、スイーツをみんなで味わったりします。思考力を養成する時間があったり、感性を育む時間もあっり、ボディバランスを向上させる時間もあったりします。この道場は「書を通じて人生を豊かにする場所」です。それぞれの生き方が磨かれる書の稽古を、追求し続けています。
 
☆日々の稽古の様子はFacebookやブログ(師範ブログアシスタントブログ)で紹介しています。